みなさまこんにちは!MOGU川崎店です!
本日は新しく入荷&再入荷のオイルをご紹介します(^_-)-☆
まず、ISland bodyの pikake jasmine
こちらは、ハワイでおなじみのブランド♪アラビアンジャスミンの香りでベースオイルはココナッツオイルです☆
採油率が少なく高価なジャスミンの精油ですが分子量が重いので香りが長続きします♪
アロマテラピーの世界ではラテン語で jasminum officinale ヤスミヌム オフィキナレ と言います(^_-)-☆
精油よりも軽めの香りでリラクゼーションやあせりを緩めるためのトリートメントに向いています(*^-^*)

AromaTherapie精油 ユーカリラディアタ
オーストラリア原産のユーカリの一種で最も安全性が高く、広い年齢の方に用いられるオイル。
ユーカリはCTケモタイプが多い生命力のとても強い植物で、グロブルス、ラディアタ、スミン等
学名は、EucalyptusRadiata エウカリプタス ラディアータです(*^-^*)
主要性分は α-pinen 1.8-cineole テルピネン4-alなどのスッキリした香り
成分でみてもわかるように 1.8-cineoleが70%を占めるので感染症や風邪の予防の殺菌、抗菌性
筋肉痛等の炎症を抑え、気管支や平滑筋の状態を強壮し花粉の時期にも免疫を上げアレルギー症状を緩和します(^^♪
毎年、冬になり、花粉や黄砂の時期が終わるまでユーカリ精油を湯船に入れ、入浴したりaromatherapistのときはしていました!
ラディアタの精油は、ラズベリーミントのタブレットやキャンディーのようなにおいがします
専門学校の講師資格の勉強を必死にしていた数年前を思い出します♪
集中力や記憶力をあげるのにもぴったりなのでお仕事や勉強のおともにもおすすめです( *´艸`)
あとは、レモングラスの精油も入荷しました♪
東インド原産のイネ科の植物です(^_-)-☆日本は沖縄で栽培されていますよ♪
学名Cymbopogon citratus
アジア料理やカリブ料理でよく使われるherb!
シトラール、シトロネラール、ゲラニオール、リモネンを含む青みのあるレモンの匂いは食欲を増し、嚥下、胃腸の調子を整えるので
昔から香辛料やスパイスと一緒に使われてきました!また乳酸を分解する働きがあるので筋肉痛や運動や登山の前にあらかじめ軽く
レモングラスの精油をいれてマッサージするのがおすすめです(*^-^*)
皮膚刺激が少しある精油なのでアレルギーやアトピーのある方は、沈静系lavenderやChamomileと一緒に使うといいです♪
暑い国の料理や家具、マッサージに使われる=抗菌、防虫、感染症予防や体温調節に向いています♪
リラクシングなマッサージよりはリフレッシュできるデトックスマッサージにおすすめですよ~
MOGUには約10種のアロマテラピー精油、4種のココナッツオイル、6種のハワイアン月見草オイル、ヒーリングレムリアンオイル
のご用意がございます(*^-^*)
いつもココナッツやテラノバ月見草オイルをご利用の方もアロマテラピーの精油を使ってみてはいかがですか(^^♪
私はロミロミを始める前は、銀座のアロマテラピーサロンでAromaTherapistしていました(*^-^*)今やアロマ歴早7~8年
興味がでたらAROMAのお話しも是非きかせてください♪
明日12月10日 空き時間あります♪
WEB.TELにてみなさんのご来店をお待ちしております!