こんにちは!MOGU川崎です♪
身体が疲れていることとむくみがどう関係があるのかご存知ですか?
心臓がポンプの役目を果たしているのは動脈という新鮮な血液を送るところまで。静脈という血管で身体を回った血液を回収するには筋肉によるポンプ作用と、逆流防止の弁によるものだけなのですよ。
逆流防止の弁が故障している状態を静脈瘤といいます。筋力が低下している状態の方はうまく押し上げることが出来ないので老廃物が溜まるむくみとなって、足や顔がパンパンになったりしますね。
なので、静脈瘤があってもある程度は筋肉量でカバーできたりします。
定期的に運動をしていると筋肉を使うのでむくみがスッキリ取れてきますが、そのような習慣がないと溜まっていく一方(泣)
むくみはビジュアルだけでなく、血管や神経を圧迫しますから長期にわたってむくんでいると痛みを起こしたりもします。
さらに、むくみは繰り返すことにより皮膚を伸ばしたり縮めたりしてしまうので、皮膚自体がカサカサになりバリア機能も弱ってしまうんです。
本当は怖いむくみの話(;^_^A
解決策は流してあげることです。運動でもいいし、マッサージでもOK!自力で無理ならサロンに来てしまいましょう。
身体は常に流れのいい状態にしておくことが大事。滞ることが東洋医学的にも大敵なのです。
オイルマッサージは筋肉痛や疲れを取るためには一番効果的な手技です。さらに、テラノバオイルでベースとなっている月見草は血栓の予防にもなり、肌の吸収がいいため乾燥予防にもなります。香りは個性たっぷりなハワイのお花たち。
気分に合わせて癒してくれますよ!
疲れの度合いによってお時間やコースのご相談もお気軽にどうぞ♪
夏のお疲れボディにぜひハワイアンロミロミのお手入れを(*´ω`*)